2013年03月07日

心配を信頼へ。。

花3月の限定メニューのご案内はこちらから ⇒ 

花新メニュー~自分とつながる魔法のじかん~ ご案内はこちらから⇒ 

花セラピーのご案内はこちらをどうぞ ⇒ 





こんにちは^^
ブログ訪問ありがとうございますおすまし

今日から県立高校の入学試験ですね。

ドキドキしながら見守っている親御さんも多いことでしょう

我が家の息子は
まだ受験生ではありませんが
学年末試験の結果や
その後の態度に
ピリピリして、昨日は
夜から小言を言ってしまいました。


子どものことになるとどうしても感情的になってしまいます。

夜中から引っ張り出した本に

「・・子どもはあるがままに生きて、それなりに楽しい人生を築き上げていきます。心配を信頼へ。。
何も心配することは、ありません。
もし何かを不安に思う気持ちがあるなら
それは私たち親自身の不安です。
その不安を子どもに負わせて、子どもを何とかしようとしているのです。
大丈夫。
子どもの力を引き出すことを少し意識するだけで、子どもは持てる力をどんどん発揮するものです・・」


という言葉がありました。


今まで「よかれ」と思って言っていたことは
私の「不安」を解消するためという部分も大きかったかもしれません。。


本の言葉にふっと肩の力が抜けた夜でした。。



~本日のおススメレメディ~
ふたばレッドチェストナット・・身近な人々のことを必要以上に心配してしまうときに。
ふたばバイン・・子どもに対して頭ごなしに叱ったり、威圧的、支配的になってしまうときに。
ふたばインパチェンス・・相手のペースを受け入れられなくてイライラするときに。


※子どもと向き合う心のサポートにも、フラワーレメディおススメです^^



同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
盛って。。
盛って。。(2013-05-27 13:38)

ゆず茶
ゆず茶(2013-05-17 13:58)

薬膳レッスン。
薬膳レッスン。(2013-04-26 12:02)

新学期。
新学期。(2013-04-08 13:43)

見守る。。
見守る。。(2013-03-16 12:21)

ちょいたび。。
ちょいたび。。(2013-03-14 13:28)


Posted by ちぃぼう at 13:55│Comments(2)日々のくらし
この記事へのコメント
そうですね。親の不安解消が大きいかもしれませんね。

毎日、机に向かわせる為あの手この手と奮闘したり、いつも優しいお母さんから時には怒ると直ぐに勉強したり、何だかリードしているつもりが振り回されていたり、面白いです。
引き出しいっぱい持っている子供達、さて今日はどこから攻めましょうか?(笑)

思春期の子供達、難しい時期ですが。お互い頑張りましょうね~(^_^;)
Posted by えれふぁんと at 2013年03月07日 16:19
えれふぁんとさま♪

コメントありがとうございます。

>、何だかリードしているつもりが振り回されていたり

共感です(∩_∩)ゞ
面白いですね^^
Posted by ちぃぼう at 2013年03月07日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。